3年2章 平方根

P42 2章 平方根

平方根の導入 (東京書籍)

P44 例3 「例3を読んでください。」

P46 2 平方根の値

P48 3 有理数と無理数 (軽く言葉を教える程度に・・)

P50 2節 根号を含む式の計算

P52 これまでとは逆に

P54 □分母の有理化

P56 2 根号を含む式の計算

P57 □根号を含む式の積

P59 3節 平方根の利用

P61 2章の基本のたしかめ

P62 2章の章末問題

P234

3年 1章 式の展開と因数分解

3年P14 1式の乗法、除法

P16□多項式の乗法

P18 2 乗法の公式

P20 □(a+b)(a-b)の展開

P22 3 素因数分解

P232 ひろがる数学 最大公約数と最小公倍数

P24 4 因数分解

P25 a2 +2ab+b2 =(a+b)2

P26の因数分解

P28 □いろいろな因数分解

P31 2節 式の計算の利用

P33 例題1

P35 例題2 「例題2を読んでください。」

P36 1章の基本のたしかめ

P37 1章の章末問題

H30基礎学力テスト

H30年度 2年 基礎学力テスト

H30 3年3回 基礎学力テスト

H30 1年 基礎学力テスト

H30 3年2回 基礎学力テスト

H30 3年1回 基礎学力テスト

H29 徳島県高校入試問題

徳島県公立高校 入試問題 H30

H31 阿南高専 入試問題

H30高専入試問題

H29 高専入試問題

H29 3年2回基礎学力テスト

H31 公立高校入試問題

H31 第一回三年基礎学力テスト

H24.2年 基礎学力テスト

H25.2年基礎学力テスト

H15.公立高校入試

H15高専入試

H24 3年第3回基礎学力テスト

H22.3年第三回基礎学力テスト

H25 3年第二回基礎学力テスト

H25 3年第三回基礎学力テスト

H19 2年基礎学力テスト

H25.3年第一回基礎学力テスト

H24.3年第一回基礎学力テスト

H18. 2年基礎学力テスト

H20 2年基礎学力テスト

H23 3年第二回基礎学力テスト

H21 3年第三回基礎学力テスト

H22.3年第二回基礎学力テスト

H23.第三回基礎学力テスト

H29 3年第一回基礎学力テスト

1年 6章 空間図形

P166 6章 空間図形2

P172 □円柱と円錐.3doc

P175 2 空間内の平面と直線

P178 □直線と平面の位置関係2

P180 □2平面の位置関係2

P181 3 立体のいろいろな見方2

P187 2節 立体の表面積と体積3

P191 2 立体の体積

P194 3 球の計量

P197 基本のたしかめ

P198 6章の章末問題

1年 5章 平面図形

P136 5章 平面図形1

P142 □三角形

P143 2 図形の移動

P146 □対称移動

P149 2節 基本の作図

P149 2節 基本の作図 (とにかく図がかけたらよい)

P156 1 円とおうぎ形の性質

P159 2 円とおうぎ形の計量

P162 例題1

P163 5章の基本のたしかめ

P164 5章の章末問題

P165 水飲み場

2年P132 2節 四角形

P132 2節 四角形 どんな四角形かな?

P132 2節 平行四辺形

P136 2 平行四辺形になるための条件

P137 ひろげよう

P138 自分のことばで伝えよう

P140 3 長方形、ひし形、正方形

P141 ひろげよう

P142 平行線と面積

P143 身のまわりへひろげよう

P144 基本のたしかめ

P145 5章の章末問題